西部沙緒里 SAORI NISHIBE
2016年(株)ライフサカス創業。前職での人事系部署や広告PRの実務経験をもとに、「女性活躍と健康」「治療と仕事の両立」などの研修・講演、コンサルティングを全国各地で手がける。そのかたわら、日本初となる「不妊治療や産む、産まない」に専門特化した実名制のインタビューメディア『UMU』運営。2021年にはオンラインコミュニティもスタート。2020年、東京から群馬に移住。(独)中小企業基盤整備機構・中小企業アドバイザー、NPO女性医療ネットワーク理事、群馬県行財政改革・評価推進委員、ぐんま未来産業アドバイザリーボード・コアメンバー #フェムテック #女性の健康 #共創の場づくり #メンタリング #メディア運営 #がんサバイバー #2017&2020baby
松川倫子 TOMOKO MATSUKAWA
オンラインコース、対面型集合・マンツーマン研修、社員リトリート、選抜型フェロープログラムから数百人規模のギャザリングのラーニングデザイナー。起業家精神、リーダーシップ、働く大人の学び、コーチングが専門分野。貧困解決をミッションに掲げインパクト投資を行う非営利団体Acumenにて南アジア、東南アジア、東西アフリカと中米で展開されている選抜型リーダー育成プログラムに関わった後、CoachEdにてカリキュラムデザインを担当。現在はExecutive Master of Science in Human Resource Managementプログラム在籍中。2013年よりニューヨーク在住。#ラーニングデザイナー #元金融 #リーダーシップ #異文化カップル #アトピー #コーチング #2020baby #社会人学生
濵田真里 MARI HAMADA
海外で女性が働くことに関する情報が少なく困った経験から、大学在学中に世界で働く日本人女性のインタビューサイト『なでしこVoice』を立ち上げる。大学卒業後は通信事業会社、編集事務所を経て、2013年にアジアで働きたい日本人の応援サイトを人材会社にて立ち上げ、マレーシアとタイ駐在を経て退職。その後、お茶の水女子大学大学院にて「女性議員に対するオンライン・ハラスメント」に関する論文を執筆。研究内容を元に2021年5月に女性議員・候補者をサポートするStand by Womenを設立し、政治分野におけるジェンダーギャップの解消のために活動中。#海外取材 #海外就職 #社会人大学院生 #ジェンダー #女性議員
edamame talkポッドキャストはこちらから。